40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

柳井市議会 2022-12-08 12月08日-03号

自主防災組織を設置設立されていない自治会もまだまだございますので、未設立自治会へは、防災研修会出前講座などを通じて、設立を呼びかけております。 今後とも各地区での訓練実施に向けまして、各地区での取組を支援してまいりたいと考えております。 次に、大きな2点目。たばこ税及び喫煙所につきましては、関係参与によりまして、お答えをさせていただきたいと思います。

柳井市議会 2021-12-03 12月13日-01号

現在、土砂災害ハザードマップ洪水ハザードマップを各戸に配布し、平時から御自身がいらっしゃる場所やお住まいの場所危険性ハザードマップで確認し、危なくなる前にどう行動するかを考えておくことが大事であることや、避難先は、市が指定する避難場所だけでなく、安全な親戚・知人宅避難所となることを広報やないや防災研修会など、あらゆる機会を通じて、市民へ周知しておりますが、引き続き周知に努めてまいります。

周南市議会 2020-03-05 03月05日-03号

また、これまで自主防災組織皆様と共同で開催しております市総合防災訓練を初め、各地区で主体的に行われている防災訓練防災研修会の成果を生かして、誰もが避難しやすい避難所環境づくりに取り組んでまいりますので、御理解のほどよろしくお願い申し上げます。 以上でございます。 ◆29番(福田文治議員) 再質問はしないと思っていたんですが、災害地域地域でみんな違うわけですよね。

萩市議会 2019-12-10 12月10日-04号

萩市の方では一応耳の聞こえない方とかを対象とした研修会ということで防災研修会を今年度も第9回になりますけれども防災研修会開催しているところでございます。今年度は聞こえにくい方とか聞こえない方が災害時どんなことに困るのでしょうかと、みんなで一緒に考えてみませんかということで研修をしているところでございます。

柳井市議会 2019-12-06 12月06日-03号

これからも、市といたしましては、住民と一体となって、県の率先避難促進事業防災研修会等、あらゆる機会を通じて自助、共助がしっかりと機能する地域における避難支援体制づくりを進めてまいりたいと思います。以上です。 ○副議長三島好雄)  秋良議員。 ◆議員秋良克温) 総務課長にお伺いします。 先ほど名簿の存在を言われておったのですが、名簿ですね、避難者の時の。

柳井市議会 2019-09-26 09月26日-04号

9月の委員会では、8月2日、3日に開催された、柳井市防災研修会についての報告がありました。 また、この項に関して、委員から、地区防災訓練実施したが、防災マップで見ると、地区のほとんどの場所地すべり地、急傾斜地であり、逃げる場所がなかった。直ちに何かをすることはできないと思うが、何か工夫が必要ではないかと感じるといったようなご意見がありました。 

下関市議会 2019-03-08 03月08日-05号

3.商店街等インバウン  ド対策事業(1) 事業内容について (2) 今後の方向性について5本 池 涼 子1.川中支所移転検討業  務(1) 業務の内容について (2) 避難所について2.公立大学法人管理運  営業務(1) 学長選考について3.せんたく会議見直し  事業 私立学校教育振  興補助金(1) 削減理由6吉 村 武 志1.自主防災リーダー育  成事業 (1) 30年度実施された自主防災研修  会

柳井市議会 2018-11-26 12月05日-01号

これまでも自治会長集会等で、自主防災組織設立について依頼をさせていただいたところでもございますし、今年度につきましては、7月28日に、熊本地震発生の際に防災本部を立ち上げられ、地域住民安否確認や、避難所運営を行った自主防災クラブの方をお呼びいたしまして、市内の自治会長自主防災組織対象に、自主防災組織設立促進に向けた防災研修会開催をいたしました。 

山陽小野田市議会 2018-09-20 09月20日-05号

6月には、県教育委員会が主催しての学校防災部局等関係機関をつなぐ学校防災研修会において学校教職員学校運営協議会委員市総務課危機管理室社会福祉課避難所担当者が一堂に会し、避難所に関する説明や協議行い連携を深めております。 これらの学校安全の取り組みを充実し、教職員危機管理意識の向上を図るとともに、児童生徒がみずから考えて自分の命を守ることができるように指導を継続してまいります。 

光市議会 2018-09-19 2018.09.19 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文

続いて3点目の避難訓練についてですが、本市では学校防災マニュアル作成防災研修会活用等により、学校防災体制確立に取り組んでいるところです。御質問避難訓練回数内容でありますが、本年度は今後の予定も含め、各校で年4回程度地震津波火災土砂災害などの自然災害に関する避難訓練実施することとしています。

光市議会 2018-09-19 2018.09.19 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文

続いて3点目の避難訓練についてですが、本市では学校防災マニュアル作成防災研修会活用等により、学校防災体制確立に取り組んでいるところです。御質問避難訓練回数内容でありますが、本年度は今後の予定も含め、各校で年4回程度地震津波火災土砂災害などの自然災害に関する避難訓練実施することとしています。

柳井市議会 2018-09-06 09月06日-03号

今までもそういった避難情報内容については、広報やないとか、あるいは出前講座、あるいはケーブルテレビを使った広報等は行ってはおりますけれども、今後におきましても、広報活動による啓発は十分に努めていかなければならないと思っておりますので、やはり特集号を組むとか、あるいは防災研修会開催、あるいは、今年度であれば、11月5日に津波地震訓練実施するようになっておりますので、そういった防災訓練の場によっても

柳井市議会 2018-03-07 03月07日-02号

また、来年度には、平成28年熊本地震の際に、自主防災組織代表者としてご活躍をされた方を講師としてお招きし、自主防災組織設立の母体となる自治会皆様、それから自主防災組織代表者等対象とした防災研修会開催予定しているところでございまして、そういった機会も活用しながら、設立に向けた機運を高めてまいりたいと考えております。以上です。 ○議長藤沢宏司) 教育長。 ◎教育長桑原眞) 失礼します。

光市議会 2017-02-24 2017.02.24 平成29年第1回定例会(第3日目) 本文

地域実情に合わせました防災研修会実施や、防災士育成自主防災組織活動促進設立支援など、引き続き地域防災力強化に取り組むとともに、複雑高度化が進む消費生活相談に的確に対応する消費生活センター強化を図るなど、さまざまな脅威から市民皆さんの安全・安心な暮らしを守る、各種事業を展開してまいります。  

光市議会 2017-02-24 2017.02.24 平成29年第1回定例会(第3日目) 本文

地域実情に合わせました防災研修会実施や、防災士育成自主防災組織活動促進設立支援など、引き続き地域防災力強化に取り組むとともに、複雑高度化が進む消費生活相談に的確に対応する消費生活センター強化を図るなど、さまざまな脅威から市民皆さんの安全・安心な暮らしを守る、各種事業を展開してまいります。  

  • 1
  • 2